生活保護施設事業
支援部
支援部について
- 私たちは社会福祉の専門スタッフで構成されており、利用者の皆さまの日々の暮らしを支えています。施設での支援は、まず、利用者の皆さまの希望・要望をお聞きし、何が自立への課題なのかを個別に話し合い一緒に支援計画を立てます。そして施設で暮らす中で、毎日の生活を組み立て、自立をサポートしています。
主な支援内容
相談内容に応じて、各種関係機関とのコーディネイトを行います。
病院への付き添いをしたり、医師やソーシャルワーカーとの連絡調整を行います。
働くことを希望する方には、心と体の生活リズムの安定を図ったうえで、就職へのサポートを行います。
充実した施設生活を送っていただく為、淀川寮では施設内作業やレクリエーション・クラブ活動、訓練作業などのメニューを提供しています。
1人暮らしの経験が少ない利用者に対して、地域で安心した生活を送れるよう地域の賃貸アパートでの一人暮らし体験を提供しています。
通所事業への関わりとプログラムへの参加を促し、退所後も地域での暮らしを維持出来るよう地域支援室への橋渡しをしています。